結婚指輪手作り体験談「観光も兼ねて指輪を手作り」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3.:結婚指輪を公房で手作りした年月を教えてください

2025年9月15日

4. 手作りした結婚指輪の価格を教えてください。

12万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

まず、結婚指輪サイトで調べるとここの工房が出てきました。値段は全然分からず、不安でしたが、先輩の作品が沢山出ていたので、候補のひとつになりました。そこから家から近いところや出来たところで買うかなど、沢山考えました。ですが、作ってもブランドのものを買ってもそこまで値段が変わらなかったため、作ることにしました。ここの工房は観光地にあり、ここの観光も兼ねてたので旦那と相談してここにしようと決めました。最後まで値段が分からないのは怖かったです。

6. 工房を決める前に、どんな情報を参考にしましたか?

SNSで手作り指輪を調べました。どのようなデザインをどこで作れるか、口コミなども沢山見ました。赤ちゃん連れだったのでベビーカーが入れるかや授乳ができるかなど沢山調べましたりサイトにはコースも書いてあり、予約しやすかった。

7. 素材やアフターケアについて意識した点があれば教えてください

美容師のため薬剤を沢山使います。なので変色しない素材は絶対条件でした。むくみや体重の増減が激しいのでサイズ変更が無料な点やダイヤをつけているのでダイヤの止め直し、クリーニングなども無料なところを探しました。

8. 結婚指輪を使用している感想を教えてください!

今のところ薬剤での変色はなく、助かっています。指輪をつけることに慣れていないので違和感はあります。ですが、引っ掛かりはなく、つけていてもそこまで気にならないため良かったです。また、まだアフターケアを試していませんが、アフターケアは3から4週間かかるので本当に傷がついたり、汚れたりしない限りは頼まないと思いました。プラチナなので汚れや傷はそこまで目立たないと思いますが…。けして安い買い物ではなかったため、大事に使いたいと思います。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

わたしは家から3時間ほどかけて工房に行きました。観光地なので良かったですが、何も無いところにある工房はやめた方が良いと思います。また、アフターケアも家から遠いと郵送になり、送料がかかります。家から近いところで作ればお店に持っていくだけなので、便利かと思います。
指輪の値段は、最後まで分からず不安ですが、思い出になるので買うのもいいですが作るのもオススメです!ちなみに私が作ったところは二人で24万、先輩が同じとこで作りましたが先輩は30万越えと言っていました。デザインによって値段がかなり変わるので、しっかり選んだ方がいいと思います。